にこスマ買取に申し込んだけど、スマホの送り方がわからない…
梱包ってどうするの?送料は?減額されないか不安…
そんな方もご安心ください!
この記事では、にこスマ買取の送り方を初心者でもわかるように手順付きで解説します。
さらに、買取価格をアップさせるコツや減額されないための注意点もあわせてご紹介!
スムーズに発送して、少しでも高く売りたい方はぜひ最後までチェックしてください!
にこスマ買取とは?どんなサービス?
スマホ・タブレットが簡単に売れる!
にこスマ買取は、スマホやタブレットをネットで簡単に売却できる買取サービスです。
お申込みから査定、入金まで、すべてオンラインと発送で完結するため、わざわざ店舗に足を運ぶ必要がありません。
買取までの流れをざっくりとご紹介します。
ステップ1. 事前に初期化・SIMカードを抜く
発送前に端末を初期化し、SIMカードやSDカードは抜いておきましょう。個人情報の漏洩を防ぐためにも重要なステップです。
ステップ2. 仮査定申し込み後に送られてくる発送キットを確認
仮査定を申し込むと、無料の発送キットが届きます。中には梱包材や送り状が含まれており、自分で準備する手間がありません。
ステップ3. 端末を梱包する【減額されないためのポイントも】
端末はしっかりと緩衝材で包み、キズがつかないように梱包しましょう。画面割れや破損があると減額の対象になるため、丁寧に包むのがポイントです。
ステップ4.送り状を貼り付けて発送【pudoや集荷対応】
発送キットに含まれる送り状を箱に貼り、ヤマト運輸の集荷依頼やコンビニ・pudoステーションから発送可能です。送料は無料です。
ステップ5. 到着後に本査定 → 金額に納得すれば入金!
端末が届くと本査定が行われ、メールで査定金額が通知されます。金額に納得すれば、指定口座へ入金されて取引完了です。
たったこれだけで完了です👍次は、発送に必要なものをご説明します。
発送に必要な準備まとめ|これだけは忘れずに!
同封すべきもの(本人確認書類など)
本人確認書類(免許証や保険証のコピーなど)が必要です。発送前に忘れずに同封しましょう。
また、マイナンバーカード(個人番号カード)は、表面のみであれば、本人確認書類として有効ですが、気になる方は、一度、にこスマ買取にお問い合わせして見てもいいかもしれません。
付属品(箱・ケーブル)があると高評価!
元箱や充電ケーブル、説明書などの付属品が揃っていると査定額がアップする可能性があります。
【発送前チェックリスト】
✔️初期化済みか?
✔️SIMカードを抜いたか?
✔️本人確認書類を同封したか?
✔️端末をしっかり梱包したか?
買取価格をアップさせるコツとは?
査定前に「できるだけキレイにする」
指紋やホコリなどを拭き取ってから発送すると印象がよくなり、減額のリスクを下げられます。
「付属品・元箱」をそろえる
査定時にプラス評価になるため、可能な限り付属品を一緒に送るのがオススメです。
「送る前に写真を撮っておく」のもアリ
発送時の状態を証拠として残しておけば、万が一のトラブル時にも安心です。
よくある質問(Q&A)
送料は本当に無料?
はい、にこスマ買取では発送・返送ともに送料完全無料です。
キャンセルしたらどうなる?
本査定の金額に納得できなければ、キャンセルが可能です。返送料も無料なので安心して利用できます。
画面割れやバッテリー劣化でも買取できる?
状態によっては減額対象になりますが、故障品でも買取対応可能です。まずは仮査定で確認してみましょう。
まとめ|にこスマ買取の送り方は簡単&おトクに!
にこスマ買取は、申し込みから発送・入金までがシンプルで初心者にもやさしい買取サービスです。
今回ご紹介した送り方や買取アップのコツを参考にすれば、スムーズに売却できるだけでなく、高価買取も狙えます👍
ぜひこの機会に、不用になったスマホやタブレットをにこスマ買取で現金化してみてください!
👉スマホの型番を入力するだけ!【にこスマで無料仮査定してみる】
【おすすめ関連記事】